かつては鉱業、重工業で栄えたものの、80年代には下火になり街には暗い影が差していました。
が、90年代に入り市街の近代化が始まるとまた街は活気を取り戻し、今に至るそうです。
山に囲まれ、緑豊かなBilbaoはなんとなく神戸を彷彿させ懐かしい気持ちになりました。
2日目は素晴らしい青空が広がりました。
Bilba駅近くのPlaza circularで朝食を取ったら、いざ出発!
ホテルを出るとこの景色。
Bilbaoのおじさま達はよくTXAPELAと言うベレー帽を被っています。
ビルバオ出身の人達をBilbainosと呼びます。彼らの象徴とも言えるのがこのチャペラなのです。
日本人建築家、磯崎新の設計した磯崎タワー。手前はZubi Zuri橋。
ビルバオ川に沿って散策は続きます。
京都の鴨川沿いにありそうな建物。
有名なGuggenheim美術館。いつも読み方が分からなかったけれど、グッゲンハイム美術館で良いんですね。
六本木ヒルズにもいる巨大なクモ(ルイーズ・ブルジョアのママン)が写真の左の方に見えます。
美術館のマスコット、パピー君(ジェフ・クーンズ作)。いつも季節の花で飾られています。
昔飼っていた犬にそっくり。
0 件のコメント:
コメントを投稿